絶対にミスをしないビジネスマンになるための習慣とは。【読書要約】

絶対にミスをしないビジネスマンになるための習慣とは。【読書要約】 働くこと
この記事は約4分で読めます。
この記事を書いた人
モン

1980年生まれ。A型。福岡在住の行政書士。2級FP技能士。
ストレスフリーな生き方を模索し40歳にして脱サラ。令和2年度行政書士試験に合格。2021年5月に行政書士事務所を開設。自身の経験をもとにストレスに悩む同年代を応援したい。
詳しくはこちら

モンをフォローする

こんにちは、モンです。

・アポの日程を間違えて先方を怒らせてしまった。
・2時間かけて作成した文書を誤って消してしまった。
・1,0000円の商品を「1,000円」と表示して販売してしまった など

普段しないようなうっかりミスが最近多い、という人はいませんか。

このような人はもしかすると疲れやストレスで病気の一歩手前かもしれません。

今すぐオーディブルで無料で聴いてみる

『絶対にミスをしない人の脳の習慣』樺沢紫苑 

以前僕も紹介した「アウトプット大全」などの書籍で有名な樺沢先生の書籍です。

この本ではミスの原因を

・集中力の低下
・ワーキングメモリの低下
・脳疲労
・脳の老化

の4つに分類し、それぞれの原因に対する改善方法を教えてくれます。

・最近ミスが多くて困っている人
・仕事柄絶対にミスをすることができない人

必見の書籍です。

今回は、すぐに取り入れたいライフハックを中心に紹介したいと思います。

モン
モン

うっかりミスには脳科学的な根拠があります。そして改善方法があるということです。

絶好調のコンディションを維持することが大切である

体調はシームレス

心身の不調はミスの原因となる

心身の不調は、集中力の低下・ワーキングメモリの減少・脳疲労など、ミスの原因になります。

最近ミスが多いのは、体からのSOSサインかもしれません。

ストレス過多などが要因の場合、そのまま放置しているとうつ病などの病気になる恐れもあります。

コンディションを「健康」と「病気」の2択で考えない

「病気じゃないから大丈夫」と体調に無頓着な人は多いように思います。

実際の人間の体調は「健康」と「病気」の2択で捉えるべきではありません。

病気の一歩手前の「未病」、通常よりも活力に満ちている「絶好調」もあります。

「絶好調」「健康」「未病」「病気」は明確な線引はありません。シームレスです。

今が「未病」なら「健康」へ、今が「健康」なら「絶好調」に体調を改善していく意識を持つべきです。

自分のコンディションに敏感になる

まずは何より自分のコンディションを正確に把握することが大事になります。

毎朝体重や体温を測る、体調をメモするなども有効です。

調子が悪い時は、不調の原因は何かも考えて改善すべきです。

・睡眠は足りているか
・最近運動をしているか
・飲み過ぎ食べ過ぎはないか など
モン
モン

ミスの増加を気の緩みや努力不足と決めつけず、病気の前触れかもしれないことを周りの人も理解できるといいですよね。

重要な仕事や判断はゴールデンタイムに行う

起床後2時間がゴールデンタイム

個人差はあると思いますが、一般的に人間の集中力が高い時間(ゴールデンタイム)は起床後2時間です。

ゴールデンタイムに重要な仕事や判断を行うことでミスを防止することができます。

脳のワーキングメモリを節約して集中力を維持するには

ワーキングメモリとは、PCでいうところのメモリ(RAM)のような脳の作業領域です。

ワーキングメモリを常に整理してスッキリさせておくことで、集中力の維持、朝のゴールデンタイムも延長させることができます。

SNSやテレビの視聴は控えめに

SNSやテレビは大量の情報に溢れています。

大量の情報を脳に入れてしまうとワーキングメモリは不足することになります。

重要な作業の時は、できるだけ情報は遮断した状態で行うべきです。

モン
モン

作業の合間にSNSチェックとかしてしまいますよね。ミスを防止するという上ではあまり良くありません。

一点集中で作業を行う

マルチタスクはワーキングメモリが不足する要因となります。

忙しい時はマルチタスクを行いがちですが、ミスの発生要因になり得ます。

忙しいときほど作業は一つずつ集中して行うほうが効率的かもしれません。

モン
モン

ミスをしてしまうとその後の対応で結局時間を使うことになりますよね。

集中する時間の概念を含んだToDoリストを使用する

ToDoリストを使用することで、常に次の作業が明確となりワーキングメモリを節約できます。

本書では「樺沢式ToDoリスト」の利用が紹介されています。

「樺沢式ToDoリスト」では、緊急度、優先度に加えて時間の概念が追加されています。

集中力の高い午前に緊急度、優先度の高い作業を行うことが明確になります。

なお、このリストが面白いのは「遊び」のリストも含まれていることです。

モン
モン

「20時から映画を見る」と遊びのリストに記入してあるとそれに向けて頑張れるようになりますね!

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は「絶対にミスをしない人の脳の習慣」をもとに、今すぐできるライフハックをまとめてみました。

ミスをしないためには環境と自分自身を整理整頓しておくことが大切

ミスをせず効率的に作業するには、作業環境を整理整頓することが大事と言われます。

同じように、自分自身の心身も良いコンディションに整理しておく。

これがミスを予防する上で大事なことだと思います。

参考にしていただければ幸いです。

コメント