行政書士のこと 【開業不安】新人行政書士にできる差別化戦略とは何か。 行政書士として開業を目指す人にとって、実際に集客できるのかは大きな不安の一つですよね。いくら実務の知識を習得したとしても、お客様がいなければ知識を発揮することもできません。集客が新人行政書士にとっての最初のハードルになります。経験も実力も不足している新人行政書士が集客するためには差別化戦略が必要になります。 2021.04.02 行政書士のこと行政書士の経営のこと
Webマーケティングのこと 集客できるホームページは自作できる?外注に負けないページを作るには。 事業を始める上でホームページは必須の時代です。ホームページはWordPressなどのツールで自作すると、外注に比べかなりコストを抑えることが出来ます。ただ自作のホームページの集客力に対しては不安を持っている人も多いと思います。僕は自作のホームページはやり方次第で外注より集客力を高められると考えています。今回は集客力のあるホームページを自作する方法についてマーケティングの目線でまとめます。 2021.03.30 Webマーケティングのこと学ぶこと行政書士の経営のこと
Webマーケティングのこと 行政書士のホームページ開設率は40%未満?ホームページの必要性とは。 企業や事業主にとって、Webマーケティングは必要不可欠の時代です。Webマーケティングにおいてホームページの開設は基本中の基本です。ホームページへの集客が、SEOやネット広告などの目的になるからです。では、行政書士のホームページの開設率は何%なのでしょうか。気になったので調べてみました。 2021.03.16 Webマーケティングのこと学ぶこと行政書士のこと行政書士の経営のこと
Webマーケティングのこと 行政書士にダブルライセンスは不要と判断した理由。時間は有限です。 行政書士を目指す人の気になる話題の一つは「ダブルライセンス」ですよね。「行政書士と社会保険労務士」「行政書士と司法書士」などがよく語られているダブルライセンスですね。ネット上で「行政書士 ダブルライセンス」で検索してみると、「ダブルライセンスで業務の幅が広がる!」「行政書士に相性のいい資格はこれ!」など、行政書士のダブルライセンスに肯定的な記事が多く見られます。 2021.03.12 Webマーケティングのこと行政書士のこと行政書士の経営のこと
行政書士のこと 行政書士におけるひよこ食いとは?賢いひよこになるために必要なこと。 行政書士試験の合格発表が終わり、開業する人が増えてくるこの時期、「ひよこ食い」「ひよこ狩り」という言葉を耳にします。ひよこ食いとは、開業したばかりの個人事業主(ひよこ)をターゲットにして、営業ノウハウの販売やコンサルティングを提供するなどのビジネスを行うことの通称です。(ひよこ狩りともいわれている)士業の世界でも「ひよこ食い」は存在しており、特に行政書士は「ひよこ食い」の対象にされることが多いようです。 僕自身も行政書士開業前のひよこですので他人事ではありません。 2021.03.05 行政書士のこと行政書士の経営のこと
行政書士のこと 行政書士が多い都道府県ランキング。さらに建設業許可、相続が多い都道府県はどこ? 行政書士を目指している人、試験を合格して今から開業する人にとって、自分の地域の行政書士の人数が多いのか少ないのか気になる人、やってみたい業務はあるけど、地域的な需要が気になる人は多いと思います。 そこで都道府県別の行政書士登録数と、建設業許可や遺言相続など主要業務の都道府県別の件数などを集計してみました。 2021.03.02 行政書士のこと行政書士の経営のこと
行政書士のこと 【行政書士試験】勉強を快適にする便利グッズ8選 行政書士試験の勉強は長時間、長期間に及びます。毎日の勉強時間を少しでも快適にしたいと思いませんか?長時間勉強していると肩こりがひどくて辛い。周りの音が気になって勉強に集中できない。など、勉強する上で悩みは尽きないですよね。僕は約1,000時間の試験勉強を経て、令和2年度の試験に合格することができました。実際に勉強中に使用して、便利だったグッズを8点紹介します。 2021.02.12 行政書士のこと行政書士試験のこと
行政書士のこと 令和3年度行政書士試験の難易度はどうなる?令和2年度行政書士試験結果まとめ 1月27日(水)に令和2年度行政書士試験の結果発表がありました。注目されていた合格率ですが、10.7%と、前年の11.5%から0.8%下がる結果になりました。これから初めて受験を目指す方、リベンジで再挑戦をする方にとって令和3年度試験の難易度や傾向について非常に気になるところだと思います。令和2年度の試験結果を受けて、傾向と対策は以下の通りです。・若い世代が増え、受験生のレベルが上っている・不景気が続くと、受験者が増えて合格率が下がる可能性が高い・記述抜きで180点を目指す学習が必要である。 令和3年度試験を初めて受験する人、リベンジを目指している人の参考になればと思います。 2021.02.02 行政書士のこと行政書士試験のこと
行政書士のこと 行政書士の仕事はAIに奪われる?生き残る行政書士になるためには AI(人工知能)の発展によって、現在の仕事の多くは無くなることが予想されています。もちろん行政書士の仕事も例外ではありません。さらに2019年には「デジタル手続法」が施行され、また新型コロナウイルス流行によってオンライン手続きが一気に一般化しました。本来なら何年もかけて起きる変化が1年足らずで一気に起きたような状況です。と思う人も多いですよね。実際に行政書士を目指している僕もそうです。 2021.01.26 行政書士のこと行政書士の経営のこと
行政書士のこと 【40代初学者】行政書士試験に必要な勉強時間と配分について 行政書士試験に合格するために必要な勉強時間はどのくらいなのでしょうか。これって学習を始める上で非常に気になりますよね。法律の学習経験ありで500〜600時間、法律初学者で800〜1,000時間これがネット上でよくいわれている時間ですよね。僕は、40代、法律書額者です。2020年度の行政書士試験を受験する上で、1年間で約1,000時間の学習をしました。法律初学者ではありましたが、一発合格見込みとなることができました。 2021.01.22 行政書士のこと行政書士試験のこと