こんにちは。モンと申します。1980年生まれ福岡在住の者です。
先日12年間勤めた会社をやめて、現在は行政書士で開業を目指しています。
退社するにあたり、9月末から有給消化に入り、会社に勤務しなくなって早いもので2カ月が経ちます。
9月末~試験 試験勉強
試験後~現在 ブログの運営、プログラミング学習
と、脱サラ後は、勉強や新しいことにチャレンジしていますが、本当に思うのは『脱サラしても時間が足りない』ということです。
会社員の時から少しずつでも勉強をしていればよかったと後悔しています。
会社に依存しないため、スキルアップのための学習の必要性は、最近よく言われていますが、実際に働いているとなかなか難しいですよね。
今日は社会人の学習について話したいと思います。
日本人は社会人になると学習しない?
平成28年総務省社会生活基本調査の結果によると、会社員が1日の中で学習や自己啓発に費やす時間は平均6分とのことです!
平均をとっての時間なので、おそらくほとんどの人が全く学習をしていないと回答したのだと思われます。
ではなぜ日本では社会人になると学習しなくなるのか、僕なりに考えてみます。
会社に就職するのがゴールという意識が根強い
「いい会社に入りたいならいい大学に入りなさい。」
「いい大学に入るならいい高校に… 以下中学、小学」
現代は昔と比べて学歴社会ではなくなってきているとは思いますが、今まで長い間、『人生のゴールはいい会社に入ること』であると、世の中的には設定されており、これが子供に勉強をさせる
理由づけにもされていたと思います。
子供たちは勉強をすることはいい会社に入るための手段であって、会社に入った後も勉強をしなければならないということは考えたこともなかったと思います。
多くの人は大人になってもその意識が残っているのだと思います。
勉強は子供がするものだという意識があるのです。
社会人になると勉強する時間が取れなくなる
そもそも社会人には基本的に時間がありません。
会社の勤務は基本的に8時間だと思いますが、全く残業が無いにしても、出勤の準備、通勤、仕事の準備・片付けなどを考えると、少なくとも10時間以上は会社に拘束されていることになります。
実際に学習に充てられる時間はかなり限られることになります。
近年働き方改革などで、日本の労働時間は減少傾向にあるといいますが、実際に働いている人にとってその実感は少ないように思います。
スマートフォンに時間を奪われる
僕個人的にはこの理由は結構大きいかと思います。
今はスマートフォン一つで、Youtubeを見たり、SNSをしたり、映画を鑑賞したりとちょっとした余暇時間を楽しく過ごせるようになりました。
仕事で疲れて帰った後に、ちょっとYoutubeでも見るかと、クリックしたら最後、もう寝る時間になってしまった、みたいなことはいくらでもありますよね。僕もしょっちゅうです。
社会人学習をするメリット
このように、社会人が学習するのはなかなかハードルが高く、実際習慣的に学習をしている人は非常に少ないと思います。
でも社会人が学習することは人生の選択肢を増やすことができるという大きなメリットがあります。
僕が考える幸せとは、人生の選択の自由があることだと思います。
社会人が学習をすることで、スキルの向上や、資格の取得をすることができれば、会社で働き続ける場合でも昇給、望んだ部署への異動が叶ったり、会社に不満があり退職を考える場合でも、転職、脱サラして開業など、様々な選択肢を増やすことに繋がります。
これは本当に大きいです。
しかも世の社会人の平均時間は6分です。毎日1時間でも勉強することで周りと大きな差をつけることができます。
おすすめの学習はYouTube
社会人学習を始めるうえで僕がおすすめするのはYouTubeでの学習です。
YouTubeは余暇時間を奪うという一面も大きいですが、優れた学習ツールとしての側面も持っています。
様々なジャンルの、ビジネス、教養、資格などの動画が日々アップロードされています。
資格学校が公式に運営しているチャンネルや、完全に個人で運営されているチャンネルなど
様々です。
自分に合ったチャンネルを見つけるといいかと思います。
YouTubeで学習することの利点はとにかく気軽であることです、
社会人学習を始めるうえで、いきなり専門書を揃えて、机に向かって、『よしやるか』と毎日気合を入れても、きっと続かないと思います。
取り合えず、YouTubeで勉強に関する動画を見る事から始めることで、自然とモチベーションが上がり、勉強の継続に繋がりやすいと思います。
僕が、見ている勉強系のYouTubeチャンネルを少し紹介します。
両学長 リベラルアーツ大学 生き方・考え方・お金の知識を学ぶ
お金の知識を「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の5つの力に分けて教えてくれるチャンネル。本当に勉強になるチャンネルです。
イラストや文字で分かりやすく勉強することができ、それをきっかけにお金の知識に興味が沸いて、FPの資格を目指すとか、僕のようにブログを始めるなど、社会人にとって新しい一歩を踏み出すきっかけになるチャンネルだと思います。
行政書士独学応援
試験勉強中は本当にお世話になったチャンネル。
現役の行政書士の佐藤先生が、2年前まで受験生だったご自分の経験を活かし、本当に受験生が困っている部分、迷いやすい論点を分かりやすく解説してくれます。
今回紹介したチャンネル以外でも、様々なジャンルの学習チャンネルが存在します。
自分が気になる分野を一度検索してみるといいかもしれません。
このように、社会人が学習する上で、Youtubeはとてもいいツールになるかと思います。
まとめ
今日は社会人の学習の大切さについて話をしました。
『勉強はしないといけないよなー』と思っている人は多くいると思いますが、実際に実行に移している人は非常に少ないと思います。
日々限られた時間の中で勉強をするということは、一度勉強をする習慣から離れてしまった社会人にとって、なかなかハードルが高いです。
ただ、社会人において勉強をすることで得られるメリットは非常に大きいです。
まずは気軽にYouTubeで勉強を始めてみるきっかけにすることをお勧めします。
コメント