オーディオブックで読書をするべき理由。時間のない社会人の味方です。

オーディオブックで読書をするべき理由。時間のない社会人の味方です。 学ぶこと
この記事は約5分で読めます。
この記事を書いた人
モン

1980年生まれ。A型。福岡在住の行政書士。2級FP技能士。
ストレスフリーな生き方を模索し40歳にして脱サラ。令和2年度行政書士試験に合格。2021年5月に行政書士事務所を開設。自身の経験をもとにストレスに悩む同年代を応援したい。
詳しくはこちら

モンをフォローする

こんにちは、モンです。

皆さんは読書をしていますか?

社会人の読書には多くのメリットがあります。

社会人の読書のメリット
・新しい知識が手に入る
・語彙力が上がる
・アイデアのひらめきに繋がる
などなど、読書は社会人がビジネスをする上で多くのメリットを与えてくれます。
 
ただ、読書の重要性は分かっていても

仕事に追われて、なかなか読書をする時間がない。

活字が苦手。途中で読むのをやめてしまった本が多い。

という人も多いのではないでしょうか。

僕も、読書自体は好きなのですが、実際はなかなか読めていませんでした。1週間に1冊読めればいいほうです。

仕事や勉強など優先的にすべきことが終わって読書をすることにしているので、結局読書まで行き着かなかったり、読書を始めてもほとんど読み進まないことが多いです。

僕のように、「読書をしたいんだけどなかなかできない」「時間がない」という人にはオーディオブックがおすすめです。

オーディオブック(英語:audiobook、audio book)は、主に書籍を朗読したものを録音した音声コンテンツの総称。日本では媒体によってカセットブック、カセット文庫、CDブックなどと呼ばれることもある。インターネットの普及により、音声ファイルをダウンロード販売するサービスも複数登場しており、これらのサイトで提供されているものも一般にオーディオブックと呼称する。

引用:Wikipedia

 

結論をいうと、本のインプット効率を上げたい人は、オーディオブックを利用したほうが良いです。まずは、無料体験で一度利用してみましょう。

Amazon.co.jp: Audibleオーディオブック
Audibleオーディオブック ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

オーディオブックを利用する場合と、利用しない場合では、1ヶ月後、1年後、10年後の知識量に大きな差が出る可能性が高いと思います。

今日はオーディオブックのメリットとデメリットについて、僕の体験を元にまとめてみます。

オーディオブックとの出会い

僕も最近までオーディオブックの存在は知っていましたが、利用したことはありませんでした。しかし先日、Kindle Unlimitedで読む本を探しているときに、

audible?

Audible版」というものがあるものに気づきました。この「Audible版」がAmazonのオーディオブックです。実際にクリックして確認してみると、

1ヶ月無料

30日間無料で体験で利用できるとのことだったので、登録してKindleで読むはずだった本を、Audibleで聞いてみることにしました。すると、

モン
モン

え、オーディオブックってすごい便利!これからの読書の中心はオーディオブックにしよう!

となりました。そう思った理由は以下の通りです。

オーディオブックのメリット4選

オーディオブックのメリット4選

メリット① ながら聴きができるのでインプット効率が向上する。

なんといっても、これが一番大きなメリットです。

読書は大事、読書はしないといけない、と分かっていても仕事や家事や勉強など、優先的にすべきことに時間を奪われて、読書をする時間が多く確保できないこともあるかと思います。

そういう場合においても、オーディオブックであれば、車や電車の移動中、ランニング中、掃除をしながらなど、何か別な事をしながら本を聴くことができるので、時間を有効に使えます。

僕も、Audibleを利用して、犬の散歩中、車でのちょっとした移動、入浴中などに本を聴くことで、3日で2冊の本を読了(聴了?)することができました。

自分にとっては、今までにないペースです。

インプットとアウトプットの量と質が求められている現代において、インプットの効率を上げることは非常に重要になります。

その点オーディオブックは非常に有効なツールであり利用しない手はありません。

メリット② 耳で聴くので目が疲れない

midashi03

個人的にはこれも大きなメリットです。普段からパソコンに向かって仕事をする人にとって、目は非常に疲れやすく肩こりの原因にもなります。

その上で読書をすることは、目の酷使にも繋がります。Kindle Paperwhiteなど目に優しい端末も存在しますが、目で読むことに変わりはありません。

ただ、オーディオブックであれば、耳で本の内容を聴くだけですので、目が疲れないというメリットがあります。

メリット③ プロのナレーターの朗読で聴きやすい

オーディオブックでは、プロのナレーターが本を朗読しています。そのため「ながら聴き」であっても、内容が聞き取りやすいです。

朗読に追いては、丁寧な読み上げかつ、感情的に抑揚を入れて朗読してくれる箇所もあり、内容が自然に頭に入ってきます。

メリット④ 用途に合わせて、再生速度を変更できる

オーディオブックのプレイヤーの利便性の高さもメリットです。

再生速度

Audibleの場合再生速度を0.5倍速〜3.5倍まで変更が可能です。

1冊5時間の本であっても、1.5倍にすれば3.3時間、2倍にすれば2.5時間で聴くことができるので、内容やシチュエーションにあわせて時間効率を上げることができます。

モン
モン

僕は1.3〜1.5倍速で聞いていますが、聞きやすいですよ。

その他にも、30秒進む、30秒戻るや、チャプター毎に聴くなど、使い勝手がいいです。

英語の本も豊富なようですので、リスニング学習にも有効ですね。

まとめ

今回は、新しい読書スタイル「オーディオブック」についてまとめてみました。

【オーディオブックのメリット】
・「ながら聴き」でインプット効率の向上
・耳で聴くので目が疲れない
・プロのナレーターの朗読で聴きやすい
再生速度を変更できる
時間のない社会人や、家事で忙しい主婦の方は、一度オーディオブックを利用してみてはどうでしょうか。かなりおすすめです。
 

Amazon.co.jp: Audibleオーディオブック
Audibleオーディオブック ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

コメント